TOP







竜ヶ岳/山梨の植物!!



2017/09/10
ヒヨドリバナ(鵯花)

Eupatorium makinoi 

キク科ヒヨドリバナ属


各地の林道の脇、草原や渓流沿いなどの日当たりの良い場所に自生する







タイアザミ(大 薊)
Cirsium nipponicum キク科アザミ属
 別名 トネアザミ葉に鋭い棘があります、うっかり触って
その痛さにびっくりします本州(関東−中部)近畿東部に生える







ハンゴンソウ(反魂草)
Senecio cannabifolius キク科キオン属
 高さ 1−2 mになる大型の多年草です
 葉が羽状に 3−7 深裂しているので
花はキオン(黄苑)に似ていますが、容易に区別できます


ハンゴンソウ(反魂草)






アキノタムラソウ (秋の田村草)
Salvia japonica シソ科アキギリ属 
花期7-11月、草丈20-80cm 葉は対生で単葉、3小葉
花は毛深く、茎は角で本−九州の山野の道ばたなどにみられる。







イタドリ(虎 杖)
Fallopia japonica タデ科タデ属
日当たりのよい荒地や斜面に生える葉は卵状楕円形。白色の小花多数を穂状につける
雌雄異株の多年草、葉は6-15cm裏面は緑色、花の色など変化が多い、花期7-10月北−九


イタドリ(虎 杖)






コケオトギリ (苔弟切)....小さい弟切草
Hypericum laxum オトギリソウ科オトギリソウ属
原野の湿った場所によくみられる。高さ5-10cm、茎は横に広がる。
葉は対生し長さ 1cm足らずの楕円形で基部は茎を抱く。多数の明点が入る
花は小さく花径7-8mmの黄色の5弁、剥片も5枚で目立ちます、短い多数のおしべがある。


コケオトギリ (苔弟切)

竜ヶ岳山頂





ヤマボウシ(山法師)
Cornus kousaミズキ科ミズキ属
葉は楕円形長さ4-2cm、全縁でやや波打ち花は6-7月に多数が球状に集合し、
外側に大形白色の総包片が4枚あり花弁に見える。各地の山地に自生、公園などで白い4枚の萼辺が目立







オオイタヤメイゲツ(大板屋名月)
Acer shirasawanum カエデ科 カエデ属
低山帯の落葉樹林に生え、高さは5-10m、樹皮は、暗灰色または暗褐色
葉が11以上に分かれまるく満月のようです、秋には、黄色から赤色に紅葉します。







クマザサ(熊笹)
Sasa veitchii イネ科ササ属
山地に生育する、大型のササ類はいろいろ分類されていますが、一般に熊笹を指す場合も多い


2017/09/10





Page Top
Photography by Mickey & Minnie